現実逃避

今からちょうど4年前。
テープケアを
沢山の人に知ってもらいたくて
テキスト書籍をつくりたいな〜
と思っていたわたしに
ビッグチャンスがやってきました!
なんと!
出版のお手伝いをしますよ♪
というオファー。
しかも、
元フォレスト出版の編集
長長倉顕太さんからのご案内でした。
選考審査を突破して
原稿を書けることになったものの
いざ、書いてみると
書けないんです。
全然、書けない。
本の原稿は
ブログやfacebookの投稿を書くのとは
わけが違っていました。
でも
原稿が書けない一番の理由は
わたしの文章力じゃなかったんです。
本が書けない本当の理由
それは
「自分がない」
「ファンタジーの世界に生きている」
ということでした。
これは、
別の言い方をすると
- 自分ごととしてモノゴトを捉えていない
- 自分の意思で生きていない
- そのことに、自分が気づいていない
ということです。
なんで
こんな自分だったのか?
っていうと
- 世間を知らない
- 自分を知らない
- 自分で行動していない
からだったんです。
わたしは、世の中を舐めていた…
その事に気づいて
行動していく中で
・現実の世界と
・ファンタジーの世界を
分けられるようになりました。
そして2年間、
七転八倒の頑張りの末
ようやくテキスト書籍を
この世に生み出すことが出来たのです。
ホントに
わたしを支え続けてくださった
みなさまのお陰様です。
ファンタジーから抜け出せた
わたしの人生は
出版で大きく変わりました。
「ファンタジーの世界」から
「現実の世界」に
シフトできたんです。
『ヒトは思い込みで行動する』
それが
「ファンタジーの世界」を
つくり出します。
それが多くの
「現実を歪めてしまう現実」
です。
だからこそ、
めちゃめちゃ大事なのは
- 自分で行動し
- その現実を知り
- その現実に対処する方法を学ぶ
ってこと!!!
『ヒトってどういう生き物か?』
心理学を学ぶと
『ヒトの現実』
『自分の現実』
が見えてきて、とっても面白いです。
ここまで書いて
ふと、気が付きました。
『わたしってヒトは、モノゴトを固く真面目に考えてしまうクセがある』
笑
また一人
「わたしの知らないわたし」
に出会えて、
嬉しい〜♪
すごい心理学を学ぶ
毎日一ミリあたらしいコトを学びます。
教科書は
【あっきーのYoutube 図書館】
学んだことを記録して
心と行動を整えます^^
——————————–
【楽しい学び♪ その20】
世界最先端の研究が教える すごい心理学(内藤誼人著 / 総合法令出版)
⇨ 動画 https://youtu.be/Uvb-VULgEjs
⇨ 本 https://amzn.to/3BRejOj
▼心に残ったコト
①ヒトは思い込みだけで頭が良くなる
②ヒトは立派な格好の人の言うことを聞く
③ヒトは自分だけは特別だと思う
▼今からやるコト
①なりたい自分になれると思い込む
②自分はダメじゃないと思い込む
③今よりもっと身なりに気を使う
———————————
今日も自分史上最高♪
のわたしに
なれました^^
感謝