生け花

スポンサーリンク
生け花

自然の法則に習う

今年の5月頃にポチっと押した小さなスイッチ「植物を育てるプロジェクト」けし粒みたいにちいちゃ~い種から、こんなに立派な花が咲きました。私はお花を活けるのは得意ですが、草花を育てるのは苦手でした。絶対失敗しないからと勧められて育てていたサボテ...
生け花

すずらん (5月の花)

すずらん (5月の花)職場で患者さまから鈴蘭をいただきました。私の大好きな花のひとつ。「蘭」という名がついていますが、ユリ科の花だそうです。こんなに可憐で美しいのに毒があるため、動物や虫に食べられることなく綺麗に群生している場所があるのだと...
生け花

いけばな ( 松 )

この真ん中の木、何の木か分かりますか?これね、松なんですよ。ちょっと変わってません?松には沢山種類があるようですが、松の葉と言えば、細くてだいたい10cmくらいの長さのものが多いですよね。でも、この松、葉の長さが30cmくらいあるんです。い...
生け花

お花の紹介(1)

道端の小さい花に呼び止められることってありませんか?小さかったり、お花屋さんでは売ってなかったりして知名度は低いけれど、かわいいお花が沢山ありますね。なんとなく呼び止められるような気がするそんなかわいいお花たちとの出逢いが写真を撮るきっかけ...
生け花

いけばな・切花を長持ちさせる方法

先日、とってもかわいらしい花束をいただきました。このまま楽しめればいいのですが、何にもせずにこのまま置いたらお花は一日ともたずにしおれてしまいます。花束の状態で充分眺めて、なるべくはやくほどいて水につけましょう。残念だけど、その方が一つ一つ...
生け花

いけばな・投げ入れ (コスモス・サザンカ・ドウダンツツジ)

先日、我が家にお客様が見えました。で、お迎えのしつらえにお花を活けようとその日の早朝に近くの公園をまわって、お花を摘んできました摘んだばかりのイキの良いお花を、手作りの小さい壺にさっくり活けてみましたよ花材の組み合わせは、あんまり気にしなく...
スポンサーリンク