行事

スポンサーリンク
お正月

2013年 迎春

私は小さい頃から自分を信じることができないままで長い時間を過ごしてきました。でも、少しずつ小さなチャレンジを続けることで自分を信じられるようになって来ました。新しい環境に出て行ったり、人と交流したり、勉強を始めたり、本を読んだり、そしてブロ...
行事

お誕生日のプレゼント

とある昼下がり、一目惚れした家具を買い込んで組み立にかかりました。 長男へのお誕生日プレゼントです。 きっと喜んでくれると思います^^
行事

いいものもらったね (息子のお誕生日)

今日は金環日食の日。そして長男の13回目の誕生日。家族全員で、でもそれぞれのやり方で、自宅のベランダから金環日食を観察することが出来ました。
お正月

2012あけおめ

あけましておめでとうございます昨年は、リアルおふくろ塾を始めたり、人と出会いの機会を作ったりと少しずつ学びを開始した一年でした。そんな中で、この人すごい才能があるな~って思う方が沢山いらして「すごい」って賞賛したときに、複数の方から言われた...
行事

運動会のお弁当・栗ご飯

う~ん いい天気秋の空って、澄んでいて、高くってすごく気持ちいいです。秋といえば運動会の季節。私の小さかった頃は、運動会は地域の一大イベントでどこのご家庭も家族総出で参加したものです。おむすび、のり巻き、お稲荷さん、栗、ゆで卵、みかんなどど...
行事

十五夜 (お団子作り)

今年の十五夜は9月12日。そして、とっても綺麗な満月でした。十五夜の日付が毎年変わることも十五夜の月が満月とは限らないってことも知らない人っているんじゃないかな~でも、そんな方も、このブログでもう知ったから大丈夫夕べはなんとなくお団子を作り...
お正月

2011年 新しい年

あけましておめでとうございます。これまでずっとブログだけの活動だった 「おふくろ塾」今年はリアルな活動も始めます。ほんのちいさな一歩でも、すべてのことが私にとってはすごく勇気のいること。でも、ひるまずにやってみたいと思っています。よい一年で...
行事

美味しいもののプレゼント ( 2010年5月 )

なんとなく ひらめく日「そうだ、アレを作ろう」mamにはそんな日が突然訪れます。突然ひらめく「アレ」は、その都度違うものです。そんなときは、もう作らずにはいられません。迷わず?いえ、迷います。いろいろやるコトは沢山あるのででも、すごく一生懸...
スポンサーリンク