食物アレルギー

スポンサーリンク
食物アレルギー

アレルギーっ子の中食(加工食品を上手に使うコツ)

手作りの食事がいいのはわかっていても、毎日のこととなると出来合いのものにだって頼りたくなります。 なんでも食べられる子なら「かあちゃんは今日忙しいから、夕食はこれ食べてね」と、買ってきたものを食べてもらうことも出来ます。 とっても便利であり...
食物アレルギー

アレルギーっ子を守る技 (食べ物に気を配る)

現代病とまで言われるアレルギー疾患。 アトピー性皮膚炎、花粉症(鼻炎、結膜炎)、喘息、リウマチなどなど 自己免疫疾患を含むアレルギー症状を持っている人の数は 全人口の30%とも言われています(厚生労働省HPより) 子どもの頃から発症し、どん...
食物アレルギー

運動会のお弁当 ・アレルギーっ子もOK 手作りバーガー

最近は、運動会だからって伝統的な和風お弁当ばかりじゃないでしょ?こんな手作りハンバーガーとフルーツってのも、お洒落なお弁当になるのではないでしょうか強い卵アレルギーっ子のR君が大きくなってきて、世の中にいろんな食べ物があるってことに気づき始...
食物アレルギー

アレルギーっ子のピザ

我が家の次男(もうすぐ2歳)はアナフィラキシーを起こすほどの卵アレルギー持ちです。長男も、卵を食べると全身に痒みが出ます。二人とも、その他にも食材によっては痒みが出てしまうことが多いため食材選びはすごく慎重にしています。たまには、宅配ピザが...
食物アレルギー

アレルギーっ子の栄養について 

バランスの良い食事ってどんなものかイメージできますか?「何をどれくらい食べたらいいか?」ってのはよく分からないかもしれないけどイメージ的には、ご飯やパン、野菜、肉、魚、卵、大豆製品、乳製品を太らないように気をつけながらバランスよく食べるのが...
食物アレルギー

アレルギーっ子のお祝い料理(ケーキ)

アレルギー専門家のヤマセイ(防ダニ布団)の社長さんからいただいた本。これに、おいしそうなデザートの作り方が沢山載っています。アレルギー除去のケーキの粉が手に入ったし、下の息子の誕生日だったこともあり、なにしろ私が、お菓子を作りたくて仕方なか...
食物アレルギー

アレルギーっ子のお祝い料理 (お団子)

春はとかくイベントの多い季節。入学、卒業、進級、就職 etc.etc.お祝い事にかかせない食べ物といえばケーキですよね。だけど、食物アレルギーを持っている人には普通のケーキは食べられないことが多いです。うちにも卵と小麦が食べられない息子がひ...
食物アレルギー

おいしい米パン(アレルギー除去食)

小麦を主食にするのを禁止されているmamですが、パンが大好きなので困っていましたパンが食べたいな・・・愛用している生協のパルシステムのカタログで、お米の粉で作ったパンを見つけたので買ってみました。これです。お米の粉、砂糖、食塩、菜種油、タピ...
スポンサーリンク