小学生の頃からずっと悩んでいたことがあります。
「なんか、勉強効率が悪い気がする」
「ノートのとり方がへたくそな気がする」
これは、社会人になってもずっと変わらない
私の悩みの種でした。
サラリーマン時代は、医薬品開発のシゴトをしていたので
「ノートをとる・実験をする・結果をまとめる・調べてまとめる」
な~んて学生みたいなことをず~っとしていました。
でも、なんかイマイチ。
18年もやったのに、結局イマイチのままでした。
学習のためのツールって、世の中に沢山あるのだけれど
なんか、しっくり来ない。
憶えられないのは知能が低いせい?
仕方ないのかな?
って、やっぱりいくらやってもダメかって思っていたのです。
ところがところが
そんなことはありませんでした。
今から6年ほど前、
カリスマ経営コンサルタントの神田昌典さんが
日本に持ち込んだ「マインドマップ」。
大事なフレーズを中央に置き
それに関連する事象や語句を色分けしてまとめる手法です。
四方に枝葉を広げるように
太い幹から細い枝へと
思考を整理しながらまとめることが出来ます。
いろいろな本が出版されていますが
子供向けのこの本がとても解りやすいです。
大人の方にもオススメです。
マインドマップ(R)for kids勉強が楽しくなるノート術
posted with amazlet at 17.09.17
トニー・ブザン
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 11,025
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 11,025
これさえ使えば
膨大なプロジェクトの構想もスケジュール管理も
一目瞭然というまとめ方ができます。
文字で箇条書きにするよりずっと楽しいし憶えやすい。
色分けをしたり挿絵を描いたりしながら
楽しくまとめられ、かつ、右脳もフル活用しながら
憶えられる最高のツールです。
コメント
ご無沙汰しています。偶然にも、今月26,27日とマインドマップの講習を受けに行きます。前から興味があって本は持っていたのですが…ところで、チーズケーキ、また作りました。日曜に作ったので食べごろかな♪今日は少し持ってきて、会社でおすそわけです。
コメントをありがとうございます(^^)
こちらこそご無沙汰してます。
チーズケーキもご愛用いただいて嬉しいです♪
さてさて
マインドマップ、いいですよ~!
私も6年前にセミナーに行きました。
考案者のトニー・ブザン氏が来日した時の
入手困難なプラチナチケットのセミナーでした。(dadからのプレゼントでした)
マインドマップと出会い
今後の身の振り方を決める決断のための
大切な思いをまとめることができました。
私にとっては、ほんとに特別な思い入れがあります。
神様がもたらしてくださった最高のツールです(^^)
たびたび、すみません。
思わず、トニー・ブザンの名前で反応
してしまいました(^^ゞ
すごい!そんなセミナーに行けたなんて…
ますますセミナーが楽しみになりました。
またご報告させてください♪
楽しんできてください(^^)
報告を楽しみにしています♪