オレンジ色がなんとも言えず美しくて、思わずパチリ![]()

とっても甘~い柿でした![]()
柿は日本の果物らしいのですけど、ちゃんと調べたことが無いので
ほんとかどうだか分かりません![]()
桃、栗、3年、柿 8年・・・という言い伝えがあるように
柿は芽が出てから8年経たないと実をつけないといいます。
どういうわけか、mamの実家のまわりの農家には、
たいてい柿の木がありました。
だから、柿は買うものでなくて「庭からもいでくるもの」なんです。
実家を出てみたら、柿は買わないと食べられなくて
すごくショックだったことを覚えています![]()
さるかに合戦にもでてくるし、
干し柿とか
渋柿の渋を焼酎で抜いて甘くするとか
渋柿の木に甘柿の木の枝を接木して、一枝だけ甘い柿がなるようにする技術
などがあることから、本当に昔から日本の暮らしにかかせない
食材だったのだろうと思います。
フランスでは、「KAKI」と言う名で市場に出ていて、
熟れすぎくらいとろとろになったものをスプーンですくって食べるのだとか。
ところ変われば品変わるってやつですかね![]()
栄養的な話を少し。
あのオレンジ色は、どうやらビタミンAの色らしいです。
柿もみかんもいくらもビタミンAが豊富でした。
それから、意外だったのが柿にビタミンCが沢山含まれているってこと![]()
みかんの2倍くらい入っているんですよ。
(ちなみに、レモンのビタミンC量は、みかんの3倍くらいです)
柿ってちっともすっぱくないのにビタミンCが多いって不思議ですよね![]()
おいしいし美容にもよさそうなので、みなさんも召し上がってくださいね![]()



コメント
こんばんは。
こちらにも「KAKI」という名前でスーパーでも売られています!!
買ったことはありませんが、こちらではどうやって食べているのかなぁ?どこで採れているのかなぁ?
多分ほとんどの方がそうだと思いますが、あんまりトロトロなのは苦手です。ゴマ入りで、硬くて甘~い柿が食べたいなぁ。
ビタミンCが豊富って聞いたことがあるけど、カロリーが高くて、体も冷やすって聞いたことがあります。本当なんでしょうか!?
ゆかちゃん、柿のカロリーは100gあたり60kcalです。
無糖のヨーグルトが62kcalだからそんなに高カロリーでもないかな。
ちなみに普通サイズで皮とへた込みで1こ150gくらいの重さがあります。
冷えるって話は母達がよく言ってたけど、文献では未確認です。
消化が悪いとは書いてあったから、
それでお腹を壊す→冷えるって解釈かもしれませんね。